太陽光発電にまつわる、欧州最大の展示会InterSolar Europeがミュンヘン・メッセ会場で開催され、6月9日〜12日の4日間に渡って某日本メディアのアテンド通訳を行いました。
![]() |
カンファレンス受講 |
![]() |
カンファレンス会場 |
![]() |
展示会ブース |
ドイツへの訪問がお決まりですか?ビジネスにおけるドイツ語通訳と翻訳ならお任せ下さい!
立命館大学サッカー部のお二人が、ブンデスリーガの試合バイエルン対シャルケ観戦ツアーに補足した形で、ミュンヘンでのサッカー・プチ留学を体験されました。
体験内容
○バイエルン・ミュンヘン(FC Bayern München、1部リーグ)と
TSV 1860 ミュンヘン(TSV 1860 München、2部リーグ)にてプロの練習見学
○オーバーハッヒング・スポーツ講習施設(Sportschule Oberhaching)にてサッカー指導者講習会、バイエルン州U15選抜チーム合宿、春休みサッカーキャンプをそれぞれ見学
○SVハイムシュテッテン(SV Heimstetten、4部リーグ)にて2軍と3軍で2日間練習参加
短い期間ながら素晴らしい体験が出来て、大満足のお二人でした。きっとこれからの人生にプラスとなることでしょう。
|
Foto:Wikipedia
1.FCニュルンベルクの新監督ヘルトヤン・フェルベーク氏(Gerrit Jan Alfons Verbeek )のインタビュー。日本から送られたVTRを再生すると、「あれ、聞き覚えのある声・・・?」偶然にも、日本のインタビュアーを通訳していたのは友人のジャーナリストでした。
|
FIX(代表:石井 学)主催の研修「どうやって杉並区に地域総合型スポーツクラブを作るか?」のグループ討議(写真、スポーツ研修施設、ミュンヘン市オーバーハッヒングにて)に臨時通訳として参加。また、ズィルバ小学校(Silva-Grundschule)訪問および地域総合型スポーツクラブ・ハイムシュテッテン(SV
Heimstetten)視察も視察団と一緒に通訳として同行した。地域総合型スポーツクラブ・ハイムシュテッテン(SV Heimstetten)のサッカー部門の成人チームは4部リーグ(Regionalliga
Bayern)に所属しており、現在私が下部組織のU17とU8の監督を務めている。
|
![]() |
指導者のための4泊5日のブレーメン視察研修。私がかつて指導者としてお世話になったSVベルダー•ブレーメン(ブンデスリーガ1部)と、これも私がかつてプレーしていた松本山雅フットボールクラブの交流の第一歩としてアレンジ。ブレーメンのユース育成強化部長(元プロ選手)とプロサッカー、スカウト部門長(元ドイツ代表)との懇親会で通訳を務めた。
この指導者研修は来年度以降も継続実施され、加えてユースチームがブレーメンで合宿を張り、SVベルダー•ブレーメンの下部組織のチームと練習試合をする予定。
|